ホーム > よくある質問
通帳、カード、お届け印を紛失したときは?または盗難にあってしまったときは?
結婚して姓が変わりました。手続きはどうしたらいいのでしょう。
他の金融機関のATMでお金を引き出せるの?通帳の記帳や入金はできるの?
自宅のパソコンで口座の管理や振込みをしたい。北都銀行のインターネットバンキングサービスについて詳しく知りたい。
[在留手続関連]在留期間を過ぎた場合はどうすればよいですか?
[在留手続関連]在留期間を更新しない場合、または帰国で口座が不要になる場合はどうすればよいですか?
[在留手続関連]在留期間満了後、銀行に届け出なかった場合はどうなりますか?
[在留手続関連]郵送で「在留期間更新についてのお願い」が送られてきました。本当に北都銀行から送られたものですか?
ありがとうございます。印章、ご本人様を確認できる書類および現金をご持参の上、最寄りの当行窓口までお越しください。
お持ちいただくもの |
---|
|
(注1) 預金の払い戻しなど、今後のお取引に使用する印章(以後「お届け印」)です。(但し、インク内蔵式のゴム印、似顔絵・写真入のスタンプ式などはご使用できません。)
(注2) 運転免許証、各種健康保険証、各種年金手帳、住民票などの原本をお持ちください。(有効期限のない場合は最近6ヶ月以内に発行されたものに限ります。)
なお、お届けのご住所が上記書類と異なる場合は、現在のご住所の記載がある最近6ヶ月以内に発行された公共料金の領収書などをお持ちいただく必要があります。
※法人のお客さまが口座開設される場合につきましては、北都銀行窓口までお問合せください。
【ご留意いただきたい事項】
キャッシュカードのお申し込みをいただいた場合は、後日郵送によりお客さまへお届けいたします。
なお、下記に該当する場合は、キャッシュカードをお客さまのお手元にお届けすることができませんので、スムーズなお受け取りのため、ご協力をお願い致します。
⇒当行へ返戻となったキャッシュカードのお申込みは取下げとなり、セキュリティの観点から当行で破棄させていただきます。
キャッシュカードが必要な方は、再度「発行のお手続き」が必要となります。
また「再発行手数料」もかかりますので、留置期間内のお受け取りをお願い致します。
⇒当行へのご住所変更手続きをお願い致します。
通帳をお持ちのうえ、最寄りの当行窓口までお越しください。
通帳繰越が可能なATMを設置している店舗もございますので、詳しくは窓口までお問合せください。
(1)お取引店まで至急ご連絡ください。
ご連絡があり次第、その通帳やカードが悪用されないように手続きします。
そのあとで、下記(2)にてご案内のとおり書面による正式な手続きをしていただきます。
また、盗難の場合は、警察にもお届けください。
平日の営業時間外または休業日でも、電話にて受付しています。
受付日 | 受付時間 | 連絡先電話番号 | 連絡先名称 |
---|---|---|---|
平日 | 9:00~17:00 | 各お取引店電話番号 | お取引店 |
6:45~9:00 | 03-6803-9734 | ATMサービスセンター | |
17:00~23:00 | |||
銀行休業日 | 6:45~23:00 |
(2)正式に手続きをしていただきます。
下記のものをご準備のうえ、お取引店窓口にお越しください。
お持ちいただくもの | |
---|---|
通帳の紛失・盗難 |
|
キャッシュカードの紛失(注2)・盗難 |
|
お届け印の紛失・盗難 |
|
(注1)運転免許証、健康保険被保険者証、年金手帳、住民票などをお持ちください。
詳しくは当行窓口までお問合せください。
(注2)クレジットカード一体型(北都ブライトワンカード)をお持ちのお客様で、カード紛失等に気づいた場合は当行へのご連絡の他「北都クレジットカードデスク(0120-984-784)」まで、併せてご連絡をお願いいたします。
キャッシュカードを再発行する場合、新しく発行するキャッシュカードには、従前の暗証番号を登録することができません。また、通帳・カードの再発行には手数料1,100円(消費税込み)を申し受けいたします。あらかじめご了承ください。
お手数ですが、以下の方法によりお手続きをお願いいたします。
当行ホームページより住所変更のお手続きが可能です。
※お取引の内容によっては、お取扱いできない場合がございます。
詳しくはこちらをご確認ください。
最寄りの当行窓口に、新住所が確認できる本人確認書類(運転免許証、各種健康保険証等)、お届印をご持参のうえ、 お手続きください。
お手数ですが、以下の方法によりお手続きをお願いいたします。
当行ホームページより住所変更のお手続きが可能です。
※お取引の内容によっては、お取扱いできない場合がございます。
詳しくはこちらをご確認ください。
お使いの通帳・証書等のご名義を変更し、キャッシュカードを新しく発行いたします。お手数ですが、下記のものをご準備のうえ、お近くの北都銀行窓口までお越しください。
お持ちいただくもの |
---|
|
(注1)同時にお届け印を変更される場合は、新しく使用される印章もいっしょにお持ちください。
(注2)新旧の氏名が記載された運転免許証など。詳しくは当行窓口までお問合せください。
【ご留意いただきたい事項】
キャッシュカードのお申し込みをいただいた場合は、後日郵送によりお客さまへお届けいたします。
なお、下記に該当する場合は、キャッシュカードをお客さまのお手元にお届けすることができませんので、スムーズなお受け取りのため、ご協力をお願いいたします。
⇒当行へ返戻となったキャッシュカードのお申込みは取下げとなり、セキュリティの観点から当行で破棄させていただきます。
キャッシュカードが必要な方は、再度「発行のお手続き」が必要となります。
また「再発行手数料」もかかりますので、留置期間内のお受け取りをお願いいたします。
⇒当行へのご住所変更手続きをお願いいたします。
お届け印の変更手続きをいたします。お手数ですが、下記のものをご準備のうえ、お近くの北都銀行窓口までお越しください。
お持ちいただくもの |
---|
|
紛失・盗難により旧お届印をご用意できない場合の手続きは「Q3.通帳、カード、お届け印を紛失したときは。または盗難にあってしまったときは。」をご覧ください。
お持ちのキャッシュカードについてご利用を中止させていただき、そのうえで新しいキャッシュカードを発行いたします。
下記のものをご準備のうえ、お取引店窓口までお越しください。
なお、新キャッシュカードがお手元に届くまで、1週間ほどかかりますのでご了承ください。
お持ちいただくもの |
---|
|
※暗証番号を続けて何度も間違えて操作されますと、キャッシュカードが無効となってしまいます。 この場合、キャッシュカードの再発行手続きが必要となりますので、ご注意ください。
キャッシュカードを再発行する場合、新しく発行するキャッシュカードには、従前の暗証番号を登録することができません。 また、キャッシュカード再発行の際、1,100円(消費税込み)の再発行手数料を申し受けいたします。 あらかじめご了承ください。
【ご留意いただきたい事項】
キャッシュカードのお申し込みをいただいた場合は、後日郵送によりお客さまへお届けいたします。
なお、下記に該当する場合は、キャッシュカードをお客さまのお手元にお届けすることができませんので、スムーズなお受け取りのため、ご協力をお願いいたします。
⇒当行へ返戻となったキャッシュカードのお申込みは取下げとなり、セキュリティの観点から当行で破棄させていただきます。
キャッシュカードが必要な方は、再度「発行のお手続き」が必要となります。
また「再発行手数料」もかかりますので、留置期間内のお受け取りをお願いいたします。
⇒当行へのご住所変更手続きをお願いいたします。
キャッシュカードの暗証番号については、北都銀行の各ATMにおいて、お客様ご自身で変更できるようになっております。 ATMでの変更方法についてはこちらをご覧ください。
生年月日、電話番号等を暗証番号としておりますと、盗難等により不正使用された場合、暗証番号が推測されやすくたいへん危険です。こうした番号は暗証番号にお使いになることが出来ませんのでご了承ください。また、定期的にお客様ご自身で暗証番号を変更することをおすすめいたします。 詳しくはこちらをご覧ください。
北都銀行のキャッシュカードは、日本全国にあるほとんどの金融機関および郵便局で、ご利用いただけます。出張や旅行でお出かけの際にも大変便利です。
ご利用いただけるのは、一部金融機関を除き、カードによる「現金のお引き出し」・「残高照会」・「カード振込」となっております。セブン銀行、イオン銀行、荘内銀行、ゆうちょ銀行でカードによるご入金をご利用いただけます。通帳の記帳は当行ATM以外ご利用いただけません。
お引き出しにあたり、所定の手数料がお客さまの口座より引き落としされますので、ご了承ください。また、一日あたりのご利用額に制限がありますのでご注意ください。
当行カード 当行提携先カード |
他金融機関カード | 郵便貯金カード | ||
---|---|---|---|---|
平日 | 8:00~ 8:45 | 110円 | 220円 | 220円 |
8:45~18:00 | 無料 | 110円 | 110円 | |
18:00~21:00 | 110円 | 220円 | 220円 | |
土日祝日等休業日 | 9:00~20:00 | 110円 | 220円 | 220円 |
※各キャッシュコーナーの営業時間についてはこちらからご確認ください。
≪北都≫マイバンク・ネットでは、お客さまが自宅のパソコンからインターネットを経由して残高照会、入出金明細照会、振替、振込、定期預金入金および税金・各種料金の払込み(Pay-easy)などができます。 詳しくはこちらをご覧ください。
≪北都≫マイバンク・ネットのお申し込みは、メールオーダーでも受付しております。各ATMコーナーに備え付けの申込書をご利用いただくか、またはこちらから申込書をご請求ください。
詳しくは「相続の手続きについて」をご覧ください。
お取引店または最寄りの当行窓口にご来店いただき、在留期間満了に関するお手続きをお願いいたします。
お持ちいただくもの |
---|
|
通帳と届出印鑑をお持ちの上、お取引店または最寄りの当行窓口にご来店いただき、口座解約のお手続きをお願いいたします。
在留期間満了に関するお手続きを行っていただけない場合、預金規定に基づき、ご入金、振込、払戻し等のお取引の全部または一部を制限させていただく場合がございます。
何卒、在留期間満了日までに、お取引店またはお近くの当行窓口でお手続きをお願いいたします。
当行よりお送りしたご案内状です。
お手数をお掛けいたしますが、ご案内に記載の「お手続き手順」に沿って、お早めにお手続きをお願いいたします。
当行所定のお手続きが必要となります。
お取引店またはお近くの当行窓口で在留期間満了に関するお手続きを行う際、その旨もお申し出ください。
当行預金規定の第13条「取引の制限等」の第4項にて、以下内容を規定しております。
日本国籍を保有せず本邦に居住する預金者は、当行の求めに応じ、適法な在留資格・在留期間を保持している旨を当行所定の方法により届け出るものとします。当該預金者が当行に届け出た在留期間が超過した場合、払戻し等の本規定にもとづく取引の全部または一部を制限する場合があります。