ホーム > お客さま本位の業務運営方針
フィデアグループは、お客さまの安定的な資産形成および運用に資する金融サービスの 提供を実現するため、お客さま本位の業務運営方針(以下、「本方針」といいます。)を定め、 実践してまいります。
当グループは、お客さまが金融サービスの最終受益者であることを踏まえ、地域に密着した「広域金融グループ」 としてお客さまの立場に立った商品・サービス等を提供すると共に価値ある情報を分かりやすく提供することを 通して、地域のお客さまと共に育ち、共に発展していくことに努めます。
また、本方針に基づく「取組方針」および「成果指標」を定期的に取りまとめ、お客さまに分かりやすく確認い ただけるよう公表し、内容については、定期的に見直します。
※対象となるグループ会社:株式会社北都銀行、株式会社荘内銀行
お客さまへの最適な商品・サービスの提供が、お客さまとの継続的な取引や地域のお客さまの生活の質の向上につながるとの企業文化の定着に努めます。
お客さまの利益を最優先に追求するため、高い専門性と職業倫理に基づき、コンサルティング機能の強化やアフターフォローを通じて、お客さまの個別ニーズにあった最適な商品・サービスの販売・推奨等を行います。
お客さまニーズを的確にとらえ、商品の特性やリスクを踏まえ、販売対象のお客さま属性を想定し、取扱商品のラインナップの充実と商品選定を行います。
お客さまへのヒアリングを十分に行い、お客さまの資産状況や金融知識・投資経験を踏まえ、ご意向やライフプラン等に基づいた適切な商品・サービスの販売・推奨等を行います。
販売対象のお客さまとしてふさわしくないと判断した場合、ご提案を控えさせていただきます。
商品・サービスの販売後においても、経済環境の変化や提供した商品の運用状況についての説明など、お客さまの属性に応じた、適切かつ分かりやすいアフターフォローを行います。
お客さまのご意向・金融知識・投資経験・資産状況や取引目的等を十分に把握した上で、提供する商品・サービスに応じて、商品の特性やリスクを踏まえ、適切かつ分かりやすい情報提供を行います。
お客さまにご負担いただく手数料等について、当該手数料等がどのようなサービスの対価に関するものかを含め、より分かりやすい説明資料の充実、販売者の説明スキルの向上を図ります。
お客さまに正しくご理解いただけるよう、明確かつ平易に誠実な情報提供を行うと共に、提供する商品・サービスの選定理由についても丁寧に説明を行います。
金融知識・投資経験の浅いお客さまやご高齢のお客さまへの説明は、より丁寧に行います。特にご高齢のお客さまに対しては、ご家族を含めてご理解をいただけるよう説明を行います。
お客さまとの間の利益相反のおそれのある取引に伴い、お客さまの利益を不当に害することのないよう、法令等および利益相反管理に関する社内規則等に従って、適切に業務を管理・遂行してまいります。
グループ内において本方針の浸透に努めるとともに、役職員に対する研修・教育の充実を通して、お客さま本位の業務運営をより一層推進してまいります。
お客さま本位の業務運営を推進するための業績評価体系の構築と役職員の適切な評価に努めてまいります。
2017年6月 制定
2021年6月 改訂
フィデアホールディングス株式会社