ほくと法人IBサービス
「トランザクション認証用トークンによるトランザクション認証」導入のご案内
平素より北都銀行をご利用いただきまして、誠にありがとうございます。
当行では、平成29年5月15日(月)より、ほくと法人IBサービスをより
安全にご利用いただくためのセキュリティ強化策として、「トランザク
ション認証用トークンによるトランザクション認証」を導入いたします。
取扱開始日:平成29年5月15日(月)
※ 平成29年6月19日(月)以降は、トランザクション認証の
ご利用を必須とさせていただきます。
トランザクション認証とは
- 「トランザクション認証」とは、振込などの取引をする際に
生成された二次元コードを、トランザクション認証用トークンの
カメラで読み取り、生成されたトランザクション認証番号(可変
パスワード)をパソコン画面に入力することで取引が成立します。
- お取引ごとにトークンに表示された取引内容とパソコンに入力
した取引内容との一致を目視で確認していただいた上で、「トラン
ザクション認証番号(可変パスワード)」を入力するため、より安
全にサービスをご利用いただけます。
- 「確認用パスワード」に加えてご利用いただくことで、より確
実に本人確認を行うことができます。
トランザクション認証用トークン(カメラ付トークン)とは
- トランザクション認証番号を表示する下図の装置のことです。
- お取引ごとの二次元コードを読み取り、トランザクション認証
番号(可変パスワード)が表示されます。
- カメラ付トークンは海外の企業(VASCO社)による製品であるため、
英語による表示となっておりますのでご了承ください。
- 「トークンの和訳について」は、
こちらをご覧ください。
- シャッターはありません。二次元コードにカメラをかざすと
自動的に読み取りします。
- 法人IBサービスをご契約のお客さまにつきましては、
平成29年4月下旬以降、1契約先に1個を無料で当行に届出の住所宛に郵送いたします。
※お願い※
カメラ付トークンは、ほくと法人IBサービスご利用の際に必要となります。
大切に保管してください。
トランザクション認証用トークン(以下、カメラ付トークン)のご利用開始登録について
- 「ご利用開始登録」の際は、「トークン」と同封の「簡易マニュアル」を用意ください。
ご登録の際は、サポートセンターにて一緒に操作をご案内いたしますので、ご連絡をお願いいたします。
また、ご自身で操作をされる場合は、簡易マニュアルと、下記の「補足説明」をあわせてご参照ねがいます。
※「トランザクション認証簡易マニュアルの補足説明 (操作のポイント) 」は、こちらをご覧ください。
※「トークン初期化等の依頼書」は、こちらをご参照ください。
※「導入マニュアル」は、こちらをご覧ください。
- ・ご登録後は『トランザクション認証』のご利用が必須となりますので、ご注意ください。
- ・平成29年6月19日(月)以降は、『トランザクション認証』のご利用を必須とさせていただきますので、「ご利用開始登録」は
お早めにお済ませくださいますようお願いいたします。
トランザクション認証のタイミング
・トランザクション認証は、下記のお取引時に入力が必要となります。
振込振替(都度振込)
|
● |
資金移動実行時 |
・ |
「承認あり」の場合は、最終承認者の承認時 |
・ |
「承認なし」の場合は、振込実行時 |
※
|
「振込振替(事前登録方式)」は入力不要です
|
データ伝送
(総合振込/給与・賞与振込)
|
● |
データ伝送実行時 |
・ |
最終承認者の承認時 |
● |
ファイル受付実行時 |
税金・各種料金の払込み
(ペイジー)
|
● |
民間企業への払込み実行時 |
管 理
|
● |
利用者ユーザの登録・変更時 |
● |
トークン失効時の処理 等 |
振込先の管理
|
● |
振込先の登録・変更時 |
カメラ付トークンのご使用方法(ご利用パターン)
- 1つのトークンを複数のユーザが共有して利用することができます。
- トークンを追加発行をすることにより、ユーザごとにトークンを個々に利用することもできます。
(追加をご希望の場合には、お手続きと当行所定の手数料がかかります。)
- 上記を組み合わせた、ご利用も可能です。
※1つのトークンを複数のご契約でご利用することはできません。
<トークンのご利用パターン>
カメラ付トークンを2個以上利用される場合
- カメラ付トークンのご利用を2個以上ご希望される場合は、
当行所定のお手続きが必要となりますので、お取引店までご用命ください。
なお、2個目からは、有料(2,200円(税込)/1個)となります。
※「トークン追加・再発行依頼書」は、
こちらをご参照ください。
カメラ付トークンの紛失・再発行について
- 紛失・再発行の場合は、お取引店にご用命ください。
- 当行所定のお手続きと再発行手数料が必要となります。
※「トークン追加・再発行依頼書」は、こちらをご参照ください。
※「パスワードの閉塞解除・初期化依頼書」は、こちらをご参照ください。
(初期化、利用停止解除、トークン失効、破棄、その他 の依頼書になります)
カメラ付トークンの有効期限
有効期限はございません。電池を交換することで、長期間のご利用が可能です。
【電池】:単四(3本) ※交換の際は、電池のご用意をお願いいたします。
トークン裏面の電池ボックスはネジ止めされているため、取り外しには精密ドライバーをご利用下さい。
※カメラ付トークン発送時はモニター用電池につき、早めに電池が切れる場合がありますのでご了承ください。
ワンタイムパスワードのご利用終了について
-
平成29年6月19日(月)より『トランザクション認証』のご利用を
必須とさせていただきますので、キーホルダー型機器「ワンタイム
パスワード認証」は終了いたします。
「法人IB」「でんさい」のサービス内容・操作のお問合せは、下記のフリーダイヤルへお気軽にご照会ください。