北都銀行

ホーム > 個人のお客さま > ファンド商品ラインナップ

分配金受取型

北都・荘銀 条件付日経平均参照型ファンド10-03(愛称:みのりちゃん10-03)

株式会社 北都銀行
登録金融機関 東北財務局(登金)第10号
加入協会:日本証券業協会

北都・荘銀 条件付日経平均参照型ファンド10-03(愛称:みのりちゃん10-03)
運用会社 岡三アセットマネジメント
受託会社 みずほ信託銀行
商品分類 単位型投信/国内/株式/特殊型(条件付運用型)
設定予定額 100億円を上限とします。
申込期間 平成22年2月22日から平成22年3月25日まで
設定日 平成22年3月29日
信託期間 約5年(平成22年3月29日から平成27年3月16日までとします。)
主な投資対象 主として、高格付(取得時において、A格以上を基本とします。)の
ユーロ円建て債券を主要投資対象とします。
決算 年2回、3月および9月の各月16日(休日の場合は翌営業日)
お申込単位 10万円以上1万円単位(10万口以上1万口単位)
購入価額 1万口当たり1万円
中途換金 設定日から平成27年2月10日までの毎営業日に中途換金にかかる解約の申込を受付けます。受付けた解約の申込は、平成22年5月から平成27年2月までの毎月10日(休業日の場合は翌営業日)を解約請求受付日として、一部解約の処理を行います。なお、早期償還が確定している場合には、解約請求の受付を行いません。したがって、解約請求受付日までの間に早期償還が確定した場合には、早期償還が確定した日以前に行われた解約申込を取消し、償還金としてお支払いします。
解約単位 1万口単位
解約代金支払日 解約請求受付日から起算して、原則9営業日目から支払います。
解約価額 解約請求受付日の翌営業日の基準価額から信託財産留保額を控除した価額とします。
償還条件 早期償還判定日の日経平均株価終値が、当初株価以上となった場合は、当該判定日の直後の決算日に償還するものとします。また、受益権口数が5億口を下回ることとなった場合、その他約款の規定により信託を終了させることがあります。
償還金支払日 原則、5営業日までに販売会社を通じて支払いを開始します。
申込手数料 1万口当たり262.5円(税抜250円)
申込手数料および申込手数料にかかる消費税等相当額は、申込金額の中に含まれています。
信託財産留保額 1万口につき解約請求受付日の基準価額に0.30%の率を乗じて得た額とします。
信託報酬 第1期、第2期:信託財産の元本総額に対して年0.918%(税込)
第3期~第10期:信託財産の元本総額に対して年0.3675%(税込)
その他費用 監査費用・組入有価証券の売買委託手数料 等
※詳しくは投資信託説明書(交付目論見書)の「費用・税金」をご覧ください。
※この商品にかかる費用の合計は、上記費用の合計となります。
ファンドに係るリスク 当ファンドは、主に日経平均株価の値動きに応じて償還条件が決定される仕組みのユーロ円建て債券を投資対象としますので、日経平均株価の下落、組入れたユーロ円建て債券の発行体の倒産や財務状況の悪化等の影響により、基準価額が下落し、損失を被ることがあります。したがって、投資元本は保証されているものではなく、基準価額の下落により、損失を被り、投資元本を割り込むことがあります。投資信託財産に生じた利益及び損失は、すべて受益者に帰属します。

ご購入の際のご注意

  • 投資信託は預金商品ではなく、元本の保証はありません。
  • 投資信託の基準価額は、組入れ有価証券等の値動きにより変動するため、お受取金額が投資元本を割り込むリスクがあります。
  • 外資建て資産に投資するものは、この他に通貨の価格変動により基準価額が変動するため、お受取金額が投資元本を割り込むリスクがあります。
  • これらのリスクはお客様ご自身がご負担することとなります。
  • 投資信託は預金保険の対象ではありません。
  • 当行が取り扱う投資信託は、投資者保護基金制度は適用されません。
  • 当行は投資信託の販売会社です。投資信託の設定・運用は、運用会社が行います。
  • 投資信託をご購入の際は、店頭にご用意している目論見書、目論見書補完書面等を必ずご覧いただき、内容をご確認のうえ、ご自身でご判断ください。