セキュリティ

《HOKUTO》マイバンク・ネットでは、以下の通信方法と認証方法を組み合わせてご利用いただくことで、ご本人さまからのご依頼であることを確認するとともに、高いセキュリティでのお取引を実現しています。


128ビットSSL(Secure Socket Layer)暗号化通信方式

お客さまのパソコンと当行のコンピュータ間のデータ通信について、安心してご利用いただけるよう、最新の「128ビットSSL暗号化通信方式」を採用し、 お客さまの大切な情報を保護します。


ソフトウェアキーボード

《HOKUTO》マイバンク・ネットご利用者のパスワードが第三者に盗み取られるなどの被害を防止するセキュリティ強化の1つとして、マウスを操作して画面上でパスワードを入力できる「ソフトウェアキーボード」を採用しています。

ブラウザ画面上の擬似キーボードにて入力いただきますので、スパイウェア対策に有効です。


ワンタイムパスワード

ワンタイムパスワードアプリから取得する、1分間ごとに自動生成する1回限りの使い捨てパスワードでご本人さまからのご依頼であることを確認します。ログインID・ログインパスワードに加えてご利用いただくことで、高いセキュリティでお取引いただけます。

※サービスをご利用いただく場合、ワンタイムパスワードのご利用が必須です。


※ワンタイムパスワードのソフトウェアトークンをダウンロードする際、追加認証(秘密の質問・回答)が必要です。


生体認証

ワンタイムパスワードアプリの機能で、スマートフォンの生体認証機能を利用するログイン方式です。お手持ちのスマートフォンが生体認証機能がご利用可能の場合にご利用いただけます。

※ワンタイムパスワードアプリをご利用のお客さまが、任意でご利用できる機能です。


二経路認証(取引認証)

ワンタイムパスワードアプリの機能で、振込取引をする際にパソコンなど(第一経路)で振込内容を入力し、ワンタイムパスワードのソフトウェアトークン(第二経路)から承認をおこなう認証方式で、さらに高いセキュリティでお取引いただけます。

※ワンタイムパスワードアプリをご利用のお客さまが、任意でご利用できる機能です。


追加認証(秘密の質問・回答)

《HOKUTO》マイバンク・ネットでは、第三者からの不正利用を防止するため、お客さまのアクセス環境を分析しています。万が一、普段と異なる環境でのご利用と判断した場合は、事前にご登録いただく「質問」と「回答」による追加認証をおこないます。


届出電話番号認証

お客さまが当行にお届けの電話番号から所定の認証用電話番号にお電話いただくことにより、ご本人さま確認をおこなう認証方法です。あらかじめお客さまがご利用中のスマートフォン・電話機の電話番号を当行にお届けいただくことが必要です。


お取引結果の電子メール通知

取引を受付した場合、ご登録のメールアドレスに取引通知メールを送信します。身に覚えのない取引通知メールを受信した場合は、取引内容をご確認いただき、当行にご連絡ください。万が一、第三者に不正利用された場合でも、早期の発見につながります。

メールアドレスを変更された場合は、お取引画面にてご変更ください。

※「@webcenter.anser.or.jp」からの電子メール受信が可能なことをご確認ください。