北都銀行アプリについて
- 「北都銀行アプリ」とは、どのようなアプリですか?
- お持ちのスマートフォンにダウンロードすることで、残高・入出金明細照会や通知などのサービスが“いつでも、どこでも、簡単・便利に”ご利用いただけるアプリです。
- 利用条件はありますか?
-
以下のすべて満たすお客さまとなります。
- 日本国内在住のお客さま
- キャッシュカード発行済の普通預金口座をお持ちのお客さま
- 18歳以上の個人のお客さま
事業用にご利用することはできません。また、屋号付き名義の個人事業主の方はご利用になれません。
「《HOKUTO》マイバンク・ネット」のご利用がない場合、本アプリの利用登録を行うと「《HOKUTO》マイバンク・ネット」も同時にご契約となります。
- 本人確認方法を教えてください。
- 初回利用登録時にご入力いただく口座情報(「店番」「口座番号」「キャッシュカード暗証番号」)の一致をもって、ご本人さまを確認いたします。
また、ワンタイムパスワードをご利用の際は、当行にお届けの電話番号による認証をもって、ご本人さまを確認いたします。
- 利用開始にあたって必要なものはなんですか?
- 初回利用時に、「店番」「口座番号」「キャッシュカード暗証番号」の登録が必要となります。また、2回目以降のログインでは、初回利用登録で設定した「アプリ暗証番号」をご入力いただきます。
- どうすれば利用できますか?
- 「App Store(iOSの場合)」または「Google Play(Android OSの場合)」からダウンロードし、「初回利用登録」を行うことでご利用いただけます。
- 利用料や通信料はかかりますか?
- 本アプリは無料でご利用いただけます。ただし、本アプリのダウンロードやご利用時にかかる通信料は、お客さまのご負担となります。また、入出金明細更新時の通信料は、取得する明細数により変動いたします。
- どのスマートフォンでも利用できますか?
-
- iOS 14.0以降を搭載したスマートフォン端末
- Android OS 8.0以降を搭載したスマートフォン端末
docomo、au、SoftBankから発売されている端末が対象となります。
本アプリが対応している機種であっても、端末などの設定により正常に動作しなくなる場合があります。
タブレットは推奨端末ではございません。
「Android」はGoogle LLCの商標・登録商標です。
「iPhone」は米国および他の国々で登録されたApple Inc.の商標です。
- 利用できる時間を教えてください。
-
24時間ご利用いただけます。
ただし、システムメンテナンスのため、年末年始等にサービス休止時間があります。くわしくはこちらをご確認ください。
- 海外でも利用できますか?
-
本アプリは、日本国内在住の方からのお申込みおよび日本国内でのご利用を前提とさせていただいております。海外へ転出される場合は、原則としてご解約のお手続きをお願いいたします。
なお、旅行等で一時的に海外に滞在される際は、環境によってご利用可能な場合があります。ただし、その場合は以下の注意事項をご確認のうえ、お客さまご自身の責任においてご利用ください。- その国の法律・制度・通信事情・利用機器により、ご利用になれない場合があります。
- ID・パスワードのお間違いやお忘れ等の際、届出電話番号認証がご利用になれない場合があります。
- ワンタイムパスワードを利用したお取引ができない場合があります。
- お取引内容について当行から緊急でご連絡する際、電話がつながらない場合があります。
- 海外からの書面でのお手続きやフリーダイヤルでのお問い合わせは承ることができません。
お取引について
- 口座開設はできますか?
- ホーム画面「サービス」の「普通預金口座開設」から、普通預金口座開設のお申込みが可能です。くわしくは、口座開設申込画面でご確認ください。
- 入出金明細の照会期間はどのくらいですか?
- 前々月1日から照会日までの入出金明細をご確認いただけます。
入出金明細は、ご利用開始時点より更新のたびにスマートフォン内に保存(最大明細件数:1,000件まで)され、機種変更するまで照会可能です。なお、入出金明細をもれなく保存するには、2ヶ月に1回以上、本アプリで入出金明細を更新していただく必要があります。
- 入出金明細に表示されない取引があります。
- 前回の照会日から2ヶ月以上経っている場合、その期間の入出金明細は表示されません。入出金明細をもれなく表示させるには、2ヶ月に1回以上、本アプリで入出金明細を更新していただく必要があります。
- 入出金明細の更新通知がありません。
- スマートフォンの電波状況が悪い場合や、入出金明細が最新の場合は通知されません。
- 入出金明細はどこに保存されますか?
- お客さまのスマートフォン内に、暗号化して保存されます。
- アプリを削除(アンインストール)した後に再インストールすると、過去の入出金明細は確認できなくなりますか?
- 過去の入出金明細もご確認いただけます。
本アプリを再インストールした場合は「既に利用登録されている方」からお手続きください。ワンタイムパスワードをご利用のお客さまは、本アプリを再インストールした端末であらためてワンタイムパスワードの利用開始手続きを行ってください。
- 複数の口座を登録することはできますか?
-
スマートフォン1台につき、ご本人名義の口座を最大20(代表口座1、関連口座19)まで登録可能です。
- 代表口座:ご利用開始時に登録する口座
- 関連口座:追加登録できる口座
関連口座は、ホーム画面「口座一覧」から口座一覧を表示し、画面下の「+口座を登録」にてご登録可能です。
- どのような口座を登録できますか?
- 総合口座(普通・定期預金)、普通預金口座、貯蓄預金口座、定期預金口座(証書式は不可)、カードローン口座がご登録いただけます。
関連口座の場合は、代表口座と同一名義の口座のみご登録可能です。
- 家族の口座を関連口座に登録することはできますか?
- ご家族さまの口座はご登録になれません。
本アプリにご登録いただけるのは、ご本人名義の口座のみとなります。
- 登録した覚えのない口座がアプリに表示されています。
- 「《HOKUTO》マイバンク・ネット」で利用されている口座が、本アプリにも自動で登録されます。
- 振込振替をするには、どうすればよいですか?
- 本アプリ内のワンタイムパスワードをご登録いただくと、振込振替サービスがご利用可能になります。
なお、「《HOKUTO》マイバンク・ネット」を「照会サービスのみ」でお申込みの場合等は振込振替サービスをご利用いただくことができません。
- 登録している口座は削除できますか?
- 関連口座(追加登録された口座)は削除可能です。
メニューのアプリ設定から「口座設定」を選択し、削除したい関連口座をご選択のうえ、「関連口座削除依頼」をタップください。
なお、代表口座は削除できません。
- ATMで記帳した通帳残高とアプリの残高が違います。
- アプリの残高が最新ではない可能性があります。
ホーム画面に表示されている残高左下にある更新ボタンをタップすることで、最新の残高に更新されます。 または、ホーム画面「口座一覧」を表示し、画面を下にスワイプすることで、同様に最新の残高が表示されます。
その他
- アプリの利用登録ができません。
-
以下の理由が考えられます。
- キャッシュカードが発行された普通預金口座をお持ちでないお客さま
- 18歳未満のお客さま
18歳未満のお客さまは、ご利用になれません。
- 個人事業主・法人のお客さま
- 入力された店番・口座番号が誤っている場合
通帳やキャッシュカードで、店番と口座番号をご確認ください。
- 「《HOKUTO》マイバンク・ネット」が利用停止中のお客さま
利用停止を解除をするには、当行窓口にて書面によるお手続きが必要となります。
ご不明な場合はコンタクトセンター(0120-891-025 平日9:00〜19:00)までお問い合わせください。
- 口座登録時に入力を何度か間違えて、口座登録ができなくなりました。
- 本人認証情報(「店番」「口座番号」「キャッシュカード暗証番号」)を複数回誤った場合、口座登録ができなくなります。口座登録の再開をご希望のお客さまは、コンタクトセンター(0120-891-025 平日9:00〜19:00)までお問い合わせください。
エラーコードが表示された場合は、「口座登録時にエラーコードが表示された場合、どうすればよいですか?」をご確認ください。
- 届出電話番号認証とはなんですか?
-
「ワンタイムパスワード」を登録する場合等に必要となる本人認証の機能です。
当行にお届けの電話番号が本アプリ上に表示されますので、ご利用可能な電話番号を1つ選択し、その電話番号から発信することで認証が完了します。(2〜3コール後、自動で通話は切断されます。)
- 届出電話番号認証に失敗しました。
-
以下の場合は届出電話番号認証をご利用になれない場合があります。
- 電話番号非通知で発信した場合
- 海外の電話番号または海外から発信した場合
- 050から始まる番号から発信した場合
- 当行にお届けの電話番号以外から発信した場合
- 電話番号認証画面が表示されてから120秒以上経過した後で発信した場合
- 電話番号認証画面以外の画面を表示して発信した場合
- 認証先電話番号を誤って発信した場合
- 電話番号の冒頭にプレフィックス(※)を付けて発信した場合
プレフィックス番号とは、電話を発信するときに先頭につける特定の番号のことです。
- 標準電話アプリ以外の電話アプリ等から発信した場合
- アプリが動きません。
-
以下の操作をお試しください。
- 一度アプリを完全に終了させ、再度アプリを起動してください。
- スマートフォン端末の電源を切り、端末を再起動してください。
- アプリをアンインストール後、再インストールしていただき、「既に利用登録されている方」から再度ご登録ください。
ワンタイムパスワードをご利用のお客さまは、本アプリを再インストールした端末であらためてワンタイムパスワードの利用開始手続きを行ってください。
上記操作で改善しない場合は、コンタクトセンター(0120-891-025 平日9:00〜19:00)までお問い合わせください。
- 機種変更しても利用できますか?
-
機種変更後のスマートフォンに本アプリをインストールした後、初回起動時に「既に利用登録されている方」を選択してください。「店番」「口座番号」「キャッシュカード暗証番号」を再度ご登録いただくことで、ご利用可能となります。
ワンタイムパスワードをご利用のお客さまは、本アプリを再インストールした端末であらためてワンタイムパスワードの利用開始手続きを行ってください。
- 代表口座と関連口座を入れ替えたいのですが、どうすればよいですか?
- メイン口座とサブ口座の入れ替えはできません。
恐れ入りますが、ホーム画面のメニュー(≡)のアプリ設定の「アプリデータ・登録情報削除」から「登録情報削除」を選択し、アプリを初期化したうえで、あらためて「初めてご利用される方」から利用登録をお願いいたします。
なお、アプリを初期化した場合は、アプリに登録された入出金明細等はすべて削除されますので、あらかじめご了承ください。
- 複数台のスマートフォンに同じ口座を登録できますか?
- 2台以上のスマートフォンに同じ口座を登録することはできません。
- 登録した「アプリ暗証番号」を変更したいのですが、どうすればよいですか?
- ホーム画面のメニュー(≡)のアプリ設定から「アプリ暗証番号設定」を選択し、新しい暗証番号を登録してください。
- 登録した「アプリ暗証番号」を忘れてしまいました。
- 「アプリ暗証番号入力」画面の「アプリ暗証番号をお忘れの方」から、再登録してください。
- メールアドレスを変更したいのですが、どうすればよいですか?
- ホーム画面のメニュー(≡)のアプリ設定から「メールアドレス変更」を選択し、新しいメールアドレスを登録してください。
- メールが届きません。
-
迷惑メールの拒否設定や指定したメールのみの受信設定などをご利用されている場合は、以下のドメインからのメールを受信できるようにご設定ください。
- @fidea.co.jp
- @webcenter.anser.or.jp
- @getmoneytree.com
- スマートフォンの生体認証機能を利用したいのですが、どうすればよいですか?
- ホーム画面のメニュー(≡)のアプリ設定から「生体認証利用設定」(iOSの場合は「TouchID」もしくは「FaceID」、Androidの場合は「生体認証」)を選択し、生体認証機能をONに変更してください。
- 生体認証が利用できません。
- 生体認証が連続して認証されなかった場合、自動的にアプリ暗証番号の入力画面に遷移しますので、アプリ暗証番号の本人認証によりご利用いただけます。
なお、他アプリ等での操作を含めて連続5回生体認証が認証されなかった場合、生体認証がロックされます。ロックされた場合の解除方法につきましてはご利用の端末ごとに異なります。
- 口座登録時にエラーコードが表示された場合、どうすればよいですか?
-
- 本人認証時
[エラーコード:ERR086120]
入力した店番・科目・口座番号が誤っています。ご確認のうえ、再度ご入力ください。
[エラーコード:ERR080070]
キャッシュカードが発行されていないか、キャッシュカードがご利用になれない状況のため、登録することができません。
最寄りの営業店にてキャッシュカードのご利用状況をご確認ください。
[エラーコード:ERR010031]
・アプリを利用開始登録されていないか、「アプリ利用解除」で登録情報が削除されています。
・2025年9月24日(水)に実施した本アプリのリニューアル時点で、アプリの最終利用日から180日以上経過している場合は、アプリの利用登録情報が自動的に削除されています。
[エラーコード:ERR08465F]
本人認証情報の入力誤りが一定回数を超えたため、登録することができません。
コンタクトセンター(0120-891-025 平日9:00〜19:00)までお問い合わせください。
その他のエラーコードや解決しない場合はコンタクトセンター(0120-891-025 平日9:00〜19:00)までお問い合わせください。
- 本人認証時
- 氏名変更手続きした場合、アプリで表示される氏名も変更されますか。
- 当行窓口での氏名変更手続き後に、以下のいずれかの操作を行っていただくと、本アプリに登録されている氏名が更新されます。
- ホーム画面に表示されている残高表示の左下にある更新ボタンをタップする。
- ホーム画面「口座一覧」を表示し、画面を下にスワイプする。
- アプリに表示されている情報が古い場合、どうすればよいですか?
-
一度アプリを完全に終了させて、再度アプリを起動してください。
アプリを完全に終了させる方法
- iOSの場合
①マルチタスク画面を起動します。
ホームボタンをダブルクリック、または画面下から上にスライド。(機種により異なります)②起動しているアプリ一覧から、「北都銀行アプリ」を上方向にスワイプして終了させます。
- Android OSの場合
①マルチタスク画面を起動します。
タスクボタンをタップ(または長押し)、画面下から上にスライド等。(機種により異なります)②起動しているアプリ一覧から、「北都銀行アプリ」をスワイプ(または[×]をタップ)して終了させます。
- iOSの場合
- 「一生通帳 by Moneytree」の問い合わせ先を教えてください。
- ご不明な点等がある場合は、「マネーツリー株式会社」のサポートにお問い合わせください。
- 「マネーツリー株式会社」サポート
(マネーツリー株式会社のページに移動します)
- 「マネーツリー株式会社」サポート
- プッシュ通知で届いたお知らせを削除することはできますか?
- 届いたお知らせを削除することはできません。
- プッシュ通知の受信オン/オフ設定を変更できますか?
-
次の手順で、プッシュ通知の受信オン/オフの切り替えが可能です。
- iOSの場合
ご利用端末の[設定(歯車アイコン)]アプリから、以下の両方の操作を行ってください。
・[設定(歯車アイコン)]−[通知]−「北都銀行」を選択し「通知を許可」をオン/オフ
・[設定(歯車アイコン)]−[アプリ一覧]−「北都銀行」を選択し「お知らせを受信する」をオン/オフ - Android OSの場合
本アプリから、以下の両方の操作を行ってください。
・ホーム画面メニューの「アプリ設定」から「お知らせ」を選択し、「お知らせを受信する」をオン/オフ
・ホーム画面メニューの「アプリ設定」から「お知らせ」−「通知エリア設定」を選択し、「北都銀行のすべての通知」をオン/オフ
- iOSの場合
- 登録情報(アカウント)を削除することできますか?
- 削除方法につきましては、以下のページをご確認ください。
- アプリを利用しているスマートフォンを紛失しました。
アプリを利用しているスマートフォンが盗難に遭いました。 - 携帯電話会社にご連絡のうえ、当該スマートフォンの通信などのご利用を停止してください。
また、《HOKUTO》マイバンク・ネットの緊急利用停止を行うことで、本アプリも利用できなくなります。
なお、利用停止を解除してご利用を再開される場合は、当行窓口にて書面によるお手続きが必要となります。
- 北都銀行アプリに関する問い合わせはどこにすればよいですか?
- お電話にてお問い合わせください。
コンタクトセンター 0120-891-025(平日9:00〜19:00)
北都銀行アプリの移行(アップデート)について
- アプリの移行(アップデート)に失敗します。
-
以下のお客さまは、本アプリのアップデートができない場合があります。
- 「《HOKUTO》マイバンク・ネット」のご利用を停止されているお客さま
「《HOKUTO》マイバンク・ネット」のご利用を停止されている場合、本アプリの移行を行うことができません。引き続き本アプリを利用される場合は、「《HOKUTO》マイバンク・ネット」のご利用再開のお手続きが必要となります。
【お問い合わせ先】
マイバンク・ネット サポートセンター(0120-545-235 平日9:00〜19:00) - 「《HOKUTO》マイバンク・ネット」と本アプリに別々の口座を登録されているお客さま
「《HOKUTO》マイバンク・ネット」の登録口座を本アプリに登録されていない場合、本アプリがご利用いただけなくなる恐れがあります。
「《HOKUTO》マイバンク・ネット」のご登録口座を、本アプリの関連口座として追加登録してください。 - 「《HOKUTO》マイバンク・ネット」と「あきたびじん支店」をご利用のお客さま
本アプリに登録できる代表口座は1つのみとなりますので、両方の口座はご利用になれません。「《HOKUTO》マイバンク・ネット」を1つにおまとめいただくお手続きが必要となります。
【おまとめに関するお問い合わせ先】
マイバンク・ネット サポートセンター(0120-545-235 平日9:00〜19:00) - ご利用端末のOSがAndroid OS 8.0未満もしくはiOS14.0未満のお客さま
新アプリはサポート対象外となります。ご了承をお願いいたします。 - その他お問い合わせ・ご相談
コンタクトセンター(0120-891-025 平日9:00〜19:00)
- 「《HOKUTO》マイバンク・ネット」のご利用を停止されているお客さま
- アプリの移行(アップデート)時にエラーコードが表示された場合、どうすればよいですか?
-
[エラーコード:ERR020036]
北都銀行アプリの利用期間が終了しておりますので、新規登録からご利用ください。
[エラーコード:ERR020019、ERR020020]
他の端末で登録されているか、北都銀行アプリの利用期間が終了、または解約済となっておりますので、新規登録からご利用ください。
[エラーコード:ERR010122]
他の端末で登録済です。他の端末でそのままご利用いただくか、北都銀行アプリの「既に利用登録されている方」から再度ご登録ください。
[エラーコード:ERR020018]
利用時間外のため、サービス提供時間中にもう一度操作ください。
[エラーコード:ERR23A75F]
本人認証情報の入力誤りが一定回数を超えたため、登録することができません。
コンタクトセンター(0120-891-025 平日9:00〜19:00)までお問い合わせください。
その他のエラーコードや解決しない場合は、コンタクトセンター(0120-891-025 平日9:00〜19:00)までお問い合わせください。

