地域貢献活動

貸出金の状況・金融再生法開示債権比率

地域別貸出金残高・比率

貸出金のうち、秋田県内の貸出金は6,145億円、比率は89.2%です。

貸出先別内訳

中小企業向けの貸出金は2,783億円で、貸出金の40.4%を占めております。

貸出金残高 6,891億円
個人ローン残高

 個人ローン残高は、お客さまの資金ニーズに合わせた商品の充実と「ほくとローンステーション」を中心としたきめ細かなサービスを行っております。

資産内容の状況

 子会社である北都ソリューションズと連携した課題解決型営業の展開により、開示債権比率は前年同期比△1.13ポイントと大幅に改善しております。


預金等の状況・預り資産の状況

地域別総預金残高・比率

総預金残高のうち、秋田県内の預金は1兆889億円、比率は97.4%となっております。

預金者別内訳

個人預金は8,050億円で、総預金残高の72.0%を占めております。

総預金残高 1兆1,185億円 譲渡性預金を含んでおります。
預り資産残高

総預金、投資信託、国債等をあわせた預り資産残高は、前期同期比270億円増加し1兆2,078億円となりました。投資信託が前年同期比68億円増加しました。


地域とともに

インストアブランチ開設

ショッピングセンター内に年中無休で午後3時以降も営業する新たな銀行店舗スタイルである「インストアブランチ」を開設しております。落ち着いた雰囲気の店内には、ゆったりとした相談ブースを設置しておりますので、ローン、資産運用、年金などお気軽にご相談いただけます。また、個人のお客さま向けの通常窓口業務も行っておりますので、仕事帰りやお休みの日などお客さまのライフサイクルに合わせてご利用いただけます。
平成22年9月18日に大館プラザ支店をオープンいたしました。同支店では現在大変注目を集めている「iPad(アイパッド)」をお客さまへのご説明ツールとして導入しております。当行のインストアブランチは、「御所野支店」「大曲プラザ支店」に続き3カ店目となりました。

営業時間(年中無休)

御所野支店
平日/9:00〜19:00
土日祝日/10:00〜20:00
大曲プラザ支店
平日・土日祝日/10:00〜19:00
大館プラザ支店
平日・土日祝日/9:00〜19:00
大館プラザ支店

北都ビジネスクラブ

北都ビジネスフォーラム2010会場模様北都ビジネスクラブは、企業経営者の多様化・高度化するニーズに迅速・的確に対応し、企業の皆さまの本業をバックアップするための会員制組織で、情報誌やビジネス・リポートの提供、インターネットサービスほか、地域経済の活性化と地元企業の振興を目的に「ビジネス商談会」を毎年開催しております。
今年9月、『北都ビジネスフォーラム2010〈第12回ビジネス商談会〉』を開催し、フィデアホールディングス発足後初となる今回は、秋田県内企業をはじめ、荘内銀行の取引先企業からの出展もあり、出展数は過去最高となりました。県境を越えて活発な商談が展開され、1,000名を超える来場がありました。秋田県内外の企業が業種を越えて一同に会する「ビジネスマッチングフェア」として定着し、大きな注目を集めております。

スポーツ振興活動

バドミントン教室北都銀行女子バドミントン部は、日本リーグの最高峰である1部リーグに所属し、活動しています。平成20年10月より、秋田県内の特別支援学校を対象にバドミントン教室を行い、バドミントン部監督・コーチを含む部員全員でスポーツの楽しさを伝えています。秋田県内の小・中・高生へバドミントンの指導を行う、「北都ジュニアバドミントンクラブ」も今年で設立6年目を迎えました。

エリアサポートチーム(AST)

「課題解決型営業」推進のため、本部の専門部署で実務経験を積んだ行員を「エリアサポートチーム(AST)」として秋田県内10カ店に配置しているほか、経営に課題や悩みをかかえているお取引先へのアドバイスや経営改善計画の策定をバックアップするため「本業・経営サポート」の分野において担当地域をカバーし、専門家や本部専門部署と連携を図りながら、地域の皆さまへ付加価値の高い総合金融サービスを提供できる態勢を整備しております。

エリアサポートチーム配置営業店 (平成22年10月現在)

  • ○本店営業部
  • ○秋田西支店
  • ○土崎支店
  • ○男鹿支店
  • ○能代支店
  • ○大館支店
  • ○大曲支店
  • ○横手支店
  • ○湯沢支店
  • ○本荘支店

トピックス

小学生職場訪問の実施

小学生職場訪問平成22年7月28日に当行本店にて、CSR活動の一環として、小学生を対象に、正しい金融知識の醸成と銀行業務への理解を深めていただくために、職場訪問を受け入れました。平成19年より毎年継続して実施しており、金融業務の基礎知識を学び、現金センターや営業店見学等を行っております。
また、各営業店でも地元の小・中学生の職場訪問を積極的に受け入れております。

泉支店の新築移転オープン

秋田県内では初めてとなる一般店舗の土日祝日営業を行う個人のお客さま専門店として平成22年10月24日に新築移転オープンいたしました。同時に平日営業時間を拡大しました。
新しい泉支店は「開放感」「環境」「地域との融合」をコンセプトといたしました。店内の図書コーナーやゆったりとしたロビー、吹き抜けスペースはお客さまのくつろぎを演出、店舗正面にはガラス面を多用し、自然光が溢れる店内です。
また、太陽光による自家発電外灯照明の設置やLED照明の使用により環境に配慮した設備といたしました。更に地域の皆さまへの開放可能なセミナールームを設置いたしました。
また、現在大変注目を集めている「iPad(アイパッド)」をお客さまへのご説明ツールとして導入しております。

泉支店外観
営業時間
平日/9:00〜18:00
土日祝日/10:00〜17:00
(年末年始のみ休業いたします)
泉支店ロビー 泉支店図書コーナー

グループの取り組み

成長戦略ファンドの取扱を開始

両行でそれぞれ「〈荘銀〉成長戦略ファンド」「ほくと成長戦略ファンド」を活用し、成長基盤強化に資する分野への支援を拡充しております。

両行合同 上海万博視察ミッションを開催 (平成22年9月9日〜12日)

上海万博視察ミッション 秋田県内では初めてとなる一般店舗の土日祝日営業を行う個人のお客さま専門店として平成22年10月24日に新築移転オープンいたしました。同時に平日営業時間を拡大しました。
新しい泉支店は「開放感」「環境」「地域との融合」をコンセプトといたしました。店内の図書コーナーやゆったりとしたロビー、吹き抜けスペースはお客さまのくつろぎを演出、店舗正面にはガラス面を多用し、自然光が溢れる店内です。
また、太陽光による自家発電外灯照明の設置やLED照明の使用により環境に配慮した設備といたしました。更に地域の皆さまへの開放可能なセミナールームを設置いたしました。
また、現在大変注目を集めている「iPad(アイパッド)」をお客さまへのご説明ツールとして導入しております。

農業経営アドバイザーの誕生

日本政策金融公庫で実施する農業経営アドバイザー試験(平成22年8月実施 第11回試験)に、荘内銀行行員4名、北都銀行行員3名が合格しました。
「農業経営アドバイザー」を中心に、農業経営者に対する経営面や資金面の相談など、充実したサポートを展開してまいります。

個人向けローン商品を一本化

ドリームコンシェル・スーパーアシストパンフレット両行は、住宅ローンを除く個人向けローンの商品体系を一本化いたしました。(名称:〈荘銀〉ローン「ドリームコンシェル」、〈北都銀行〉ローン「スーパーアxシスト」)
お客さまのライフプランに合わせて、お借り入れ時に①マイカープラン、②学資プラン、③リフォームプラン、④フリープラン、⑤カードローンプランの5種類のプランを選択していただく商品です。住宅資金等一部を除くあらゆる資金ニーズに本商品でお応えできますので、お客さまに安心してご相談、ご利用いただけるようになりました。
また本商品は、勤続年数、居住年数、年収や返済比率などといった条件を廃止することで、よりお申し込みいただきやすい商品となりました。

経営統合1周年記念懸賞付定期預金「湯らり旅」PartⅡの取扱開始

両行は、経営統合1周年を記念して、懸賞付定期預金「『湯らり旅』PartⅡ」の取り扱いを開始しております。
経営統合1周年を記念して日頃のご愛顧に感謝するとともに、昨年大変ご好評いただいた懸賞付定期預金「湯らり旅」の第2弾として、山形県・秋田県の魅力を感じていただける魅力的な懸賞品をご用意しております。
くわしくは、お近くの荘内・北都銀行窓口までお気軽にお問い合わせください。(取扱期間:平成22年12月30日まで)