地域貢献活動

貸出金の状況・金融再生法開示債権比率

貸出金残高県内外の割合

貸出金のうち、秋田県内の貸出金は6,002億円、比率は89.1%となっております。

貸出先別内訳

中小企業向けの貸出金は2,784億円で、貸出金の41.3%を占めております。

貸出金残高 6,982億円
個人ローン残高

ほくとローンステーションを中心にお客さまの資金ニーズに合わせた商品、サービスの充実を図っております。


預金等の状況・預り資産の状況

総預金残高県内外の割合

総預金残高のうち、秋田県内の預金は1兆331億円、比率は96.9%となっております。

預金者別内訳

個人預金は8,064億円で、総預金残高の75.7%を占めております。

総預金残高 10,944億円
預り資産残高

総預金、投資信託、国債等をあわせた預り資産残高は、前期比441億円増加し1兆1,606億円となりました。


地域とともに

インストアブランチ開設

大曲プラザ支店オープンセレモニーショッピングセンター内に年中無休で午後3時以降も営業する新たな銀行店舗スタイルである「インストアブランチ」を開設しております。落ち着いた雰囲気の店内には、ゆったりとした相談ブースを設置しておりますので、ローン、資産運用、年金などお気軽にご相談いただけます。また、個人のお客さま向けの通常窓口業務も行っておりますので、仕事帰りやお休みの日などお客さまのライフスタイルに合わせてご利用いただけます。
平成21年5月に御所野支店(イオンモール秋田1F)をオープンし、続けて同年10月にイオン大曲ショッピングセンター1F内に大曲プラザ支店をオープンいたしました。

営業時間(年中無休)

御所野支店
平日/9:00〜19:00
土日祝日/10:00〜20:00
大曲プラザ支店
平日・土日祝日/10:00〜19:00
御所野支店

北都ビジネスクラブ

北都ビジネスクラブは、企業経営者の多様化・高度化するニーズに迅速・的確に対応し、企業の皆さまの本業をバックアップするための会員制組織で、情報誌やビジネス・リポートの提供、インターネットサービスのほか、地域経済の活性化と地元企業の振興を目的に「ビジネス商談会」を毎年開催しております。
昨年9月には、県内最多となる『北都ビジネスフォーラム2009〈第11回ビジネス商談会〉』を開催し、秋田県内の多数の経営者の皆さまを含め1,000名を超える来場がありました。県内企業が業種を越えて一同に会する「ビジネスマッチングフェア」として定着し、大きな注目を集めています。

北都ビジネスフォーラム2009会場模様北都ビジネスフォーラム2009会場模様

スポーツ振興活動

バドミントン教室北都銀行女子バドミントン部は、日本リーグの最高峰である1部リーグに所属し、活動しています。平成20年10月より、秋田県内の特別支援学校を対象にバドミントン教室を行い、バドミントン部監督・コーチを含む部員全員でスポーツの楽しさを伝えています。秋田県内の小・中・高生へバドミントンの指導を行う、「北都ジュニアバドミントンクラブ」も今年で設立6年目を迎えました。

エリアサポートチーム(AST)

「課題解決型営業」推進のため、本部の専門部署で実務経験を積んだ行員を「エリアサポートチーム(AST)」として県内10カ店に配置しているほか、経営に課題や悩みをかかえているお取引先へのアドバイスや経営改善計画の策定をバックアップするため「本業・経営サポート」の分野において担当地域をカバーし、専門家や本部専門部署と連携を図りながら、地域の皆さまへ付加価値の高い総合金融サービスを提供できる態勢を整備しております。

エリアサポートチーム配置営業店 (平成22年4月現在)

  • ○本店営業部
  • ○秋田西支店
  • ○土崎支店
  • ○男鹿支店
  • ○能代支店
  • ○大館支店
  • ○大曲支店
  • ○横手支店
  • ○湯沢支店
  • ○本荘支店

トピックス

平成21年10月16日 秋田駅前保険相談プラザ「北都 ほけんの相談窓口」の開設

北都 ほけんの相談窓口秋田駅前のATMコーナーを改装し、北都銀行で初めてとなります保険相談プラザを開設しました。落ち着いた雰囲気の相談ブースで保険の専門スタッフが保険に関して普段疑問に思っていることや心配な点等の相談をお受けします。また、ご要望によりお客さまのライフプランに応じた保険設計の作成もお受けいたします。
地域のお客さまが望んでいる保険商品に出会える場を作り、ご満足いただけるサービスの提供に努めてまいります。

北都 ほけんの相談窓口 外観
営業時間
10:00〜19:00(平日) 
10:30〜18:00(土日祝日)
定休日
毎週水曜日、12月31日、1月1日・2日・3日
>

平成21年8月5日 秋田大学「地域づくりプロジェクト」へ横手市とともに連携協力

地域づくりプロジェクト当行では、秋田大学と平成18年10月の「連携協定書」締結以来、お互いのセミナー等で様々な情報交換や紹介等を行ってきました。また、横手市は当行発祥の地で、現在でも重要な地盤です。その「横手市」の地域経済の活性化と地域社会への発展に寄与することを目的として「地域づくりプロジェクト」に参画し、横手市の地域の課題解決や市民講座等の社会貢献活動の拠点となる秋大「横手分校」を開設しました。

平成22年2月8日 「農商工連携セミナー&アグリ相談会」の開催

農商工連携セミナー&アグリ相談会中小企業支援事業の一環として、農林漁業と商工業を結び、新事業を展開する農商工連携に関連したセミナーのほか、アグリビジネスに取組んでいる食関連企業の商品開発や課題解決に向けた「農商工連携セミナー&アグリ相談会」を開催いたしました。
当日のセミナーには約200名参加しました。また、相談会には約36社が参加し、首都圏を含め12組のバイヤーが応対しました。本事業により、秋田県の重要な産業であるアグリビジネスの拡大と地域経済の活性化を図っていきます。